- トップページ
- Q&A


就職先の斡旋はしてくれるのですか?
サポステでは直接的な就職先の斡旋は行なっておりません。
ですが、ネットワーク期間との連携を図っていますので、ハローワーク等への紹介は行なっています。
どんな人がサポステを利用していますか?
様々な若者がサポステを利用しています。
・ 話すことが苦手でうまく自分の気持ちをつたえられない。
・ 自分がなにをしたいのか、どんな仕事にむいているのかわからない。
・ わかりあえる仲間が欲しい。
・ 履歴書の書き方、面接の受け方のコツがわからず不安。
など理由は様々ですが、皆さん、最初はそれぞれの不安を抱えて来訪されますが回を重ねることに、明るく前向きな気持ちで来訪されています。
サポステを利用するのに費用はかかりますか?
基本的に相談(若者の相談、心理的カウンセリング、保護者の相談)プログラムに関しては無料です。
相談のための予約は必要ですか?
基本的に相談は予約制になっています。
相談に来られる際はサポステへお電話下さい。様々な事情により、連絡が出来ずに訪問される方もいらっしゃると思いますので、その時には臨機応変に対応させて頂きます。
電話、メール相談にも応じてくれますか?
原則としてお電話、メールでのご相談には応じておりません。
お電話で予約していただいてから来所、ご相談下さい。
相談の時は、保護者同伴でもいいですか?
保護者の方も一緒に相談に来られるケースは多くあります。
心配な時にはご一緒に相談に来て下さい。
しかし、その後の相談についてはご本人とさせていただきます。
サポステを利用することになったら、毎日通わなければなりませんか?
そのような事はありません。
ご本人のペースに合わせて相談日の調整を行ったり、支援プログラムへの参加についても相談の中で「参加してみよう!」となったものだけ参加して行きます。

サポートステーションのスタッフ構成は?
男性スタッフが3名、女性スタッフが2名です。
事務所内は、いつも和気あいあいとしたアットホームな雰囲気ですので、お気軽に来所ください。
スタッフ一同、お待ちしてます。
![[厚生労働省認定事業]みやぎ北若者サポートステーション 〒989-6117 宮城県大崎市古川旭5-3-3 STビルB棟1F南 TEL.0229-21-7022 FAX.0229-21-7023](./img/contents_info.jpg)